てぃーだブログ › my world › ひとりごと › スマートフォンって、どうなの?

2012年07月04日

スマートフォンって、どうなの?

スマートフォンって、流行ってますよね。

職場では、10人中8人はスマホです。
まぁ、会社がauの代理店をやっていることもあると思うのですが・・・。


私は、スマホにしていない10人中2人の中の一人です。


ケータイにそんなに依存していないし、
電話とメールができれば、それ以上求めません。
ケータイに求めている機能は、家族&仕事で休みの日や
外出先等・緊急の時に連絡が取れればよい。


auの代理店を職場でもやっていると先ほど書いたのですが、
携帯電話会社は、今や新発売する機種の8~9割はスマホです。

これまで販売していた従来のケータイ(フューチャーフォンと言います)は、
発売する新機種としてほとんど出しません。
シニア向けのシンプルな機種くらいでしょうか。

スマホ以外の機種を新機種として販売しない理由は、
おそらく、スマホは携帯電話会社がボロ儲けだからなんだろうな~と思う。


スマホは通信料定額プランが4000~5000円くらいで、
機種代・その他もろもろで、月々の維持費は、
最低7000円代スタートが相場だと思う。

スマホを所有している人のほどんどが、通信料定額プランに加入していると思うので。
周囲の話を聞くと、月々の維持費が¥7000~12000くらいがほとんど。

ちなみに、私の携帯代金は、妻・私の2人合わせて、月々¥5000~7000ほど。
二人とも、スマホではないので。
機種代分割含めても、そんな金額です。(2台合わせてですよ!)


年間で計算すると・・・。考えただけで恐ろしい金額に差が出ると思うがーん


所有している人は、外出先でネットするのかな~って疑問はてな
あれば便利かもしれないが、無くても不自由はしない。
ネットするとしても、私は多分、スマホだと不自由を感じ、
パソコンを使用したほうがいいと感じると思う。


で、アプリ等はまったく興味が無い。


ipod持っているので、スマホで音楽も聞かない。


電池持ちが悪い。


片手で使用できない左致命的!


結論:『今の携帯を大切に持とう』

携帯電話会社の策略にハマらず・流行に流されず、
スマホに乗り換えようと思っている方は、本当に必要か再度考えてみてほしいです。
(私の周囲では、スマホにして後悔している人、結構います)


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
定時退社について
定時退社について(2012-07-02 23:26)

全滅・・・。
全滅・・・。(2010-05-15 23:38)

ゆとりライフ
ゆとりライフ(2010-03-30 22:56)

気が付けば・・・。
気が付けば・・・。(2010-03-29 23:29)

お疲れです。
お疲れです。(2010-03-24 22:18)

プリクラ
プリクラ(2010-03-17 22:21)


Posted by わたぼう at 00:18│Comments(0)ひとりごと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。